2018.08.27
先日、バリバリ現役の不動産仲介の営業さんとお話しました。(マンション販売ご出身の方のようだった。)
なるほど!と、思ったのが、僕の視点では基本的にご紹介しないマンションが、彼からすると売れ筋マンションだそうです。
僕はマンションはどこまでいっても集合住宅としての暮らしの在り方を忘れてはならないと思っている人。なので、どういう人が住んで、どんな管理が行われていて、修繕積立金や計画がどうなっていて、中古マンションであれば、その計画と現実がどう実施されているかが大切なんだと考えている人。(大雑把に)
これらの状況把握したうえで、物件価格のバランスを吟味し、自分の暮らしを投影することが大切だと思っている。あくまでも「暮らし」優先。
そんな暮らし視点なんてなければ、「管理費高い」「修繕積立金高い」「いろいろことが面倒」ってのは、財布から出費が増えて売れにくい。そんな話のようだ。(そうだろうね!)
だけど、それでは問題に気付いた時、発生した時、では遅いでしょ。
経験を重ねた買い物は値段だけの商品とはどんなものか。価格に見合ってない商品のリスク。などなど、経験を重ねるごとに理解が進んでいるはず。
だけど、経験値のない住宅という買い物は、ファストファッション的に、ちょいと見た目と体裁が整っていたら、(立地や空間)その先の、環境は(暮らしの)見えないんだよ。
必要性を理解してないと、これら細かいことは面倒なものとなるのかもしれない。価値に気づかない。(洋服だって、ここぞというときに着る服はこだわりを追及して選ぶでしょ。クリーニングに出して収めるでしょ。)
普段の管理やメンテナンスこそがマンションの価値をつなげるということをわかっている人はいるわけです。そこには価格としてついてきているから。物件価格は高いし、管理費は高いし、修繕積立金も高い。。。。出費が大きくなるから売りにくい物件となるという図式。
安ければいいではない!と、いうことくらいは知らないと!!です。
みんな理解して購入しているのなら大きなお世話な話。でも、そうじゃない。じゃないから、手をかけたマンション。放置したマンション。コミュニティーや評価などなど、世間で言われる資産性という表現が平等に市場で判断されてないと思うんだ。
分かってない人は。
住宅ローンの支払額+管理費+修繕積立金+駐車場代=予算
こんな図式で、購入判断がすすんでしまってるのだろう。
もう少し具体化してみよう。
3000万円のマンションを金利1%35年返済でフルローンで購入したとする。そして、管理費15,000円、修繕積立金15,000円、駐車場代10000円とすると、=毎月の支払額は124,685円となる。
同様に3000万円のマンションを金利1%35年返済フルローンで購入したとする。ケース2では、管理費を10,000円、修繕積立金を5,000円、駐車場代を0円とすると、=毎月の支払額は99,685円となる。
差引25,000円!見方を変えて10万円の予算で考えたときケース1のマンションでは修繕積立金等の額面から逆算すると約2130万円じゃなきゃ財布からの出費はケース2と同じってこと。
単に管理費や修繕積立金がが安い高いという問題ではないということは普通は気づくはず。普通は。。。
だけど、普通じゃないのが住宅購入を検討しているときの思考であり、経験値のない買い物であるということ。
マンション購入計画の資金計画の際、その先の未来が見えてますか!ババをつかまないようにしましょうね!!
広島周辺でマンションをご検討の皆様。また、お悩みを抱え他社の住宅相談カウンターへ行ったが解決できないという方。私は、ハウスメーカーの支店長として多くの経験を重ねてきました。その経験とスキルをもとに、お客様の立場でマイホーム購入を真剣にサポートします。そのために必要なコンサルティングを提供いたします。
お気軽にお問い合わせください。ホームページはこちらです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |