2017.06.11
時を刻むだけと割り切れば、時計は100円ショップでも販売しています。かたや、リューズや針や振り子にいたるまで拘れば数百万円を軽く超える時計まで様々です。
家も同じですよね。
住むだけ。。。なら賃貸でよくないですか。新築を購入するにしても拘りなど無ければ安く買えますよね。
でも、なんだか違うでしょ!
100円ショップの時計を身につけている人が少ないのは、①携帯電話の時計で事足りる。②そんな時計をしていることは、友人や仕事相手にみられることへの我慢できなさだと思うのです。
見栄とも違う。ちょっとした美学のようなものかな。
家も同じでしょ。違うのは、金額が大きすぎて同じ思考で判断などできないこと。飛躍しすぎかもしれませんが、数百万円の高級時計売場で100円ショップの時計を売るなんてありえません。ターゲットのお客様が違うわけですから当然です。
デモね。。。住宅街にはよくあるでしょ。高級住宅が立ち並ぶ街並みに、狭く刻まれた敷地に街並みに不釣り合いの素材や外観の家。。。
「立地×価格」=環境への無意識
経験のない買物だからこその盲点じゃないですか。。。
暮らしとは楽しくなきゃです。そのためには周辺コミュニティーはとても大切ですよ!
僕のコンサルとしての役目は、多くの経験を通じて、お客様が感じる「なんだかしっくりこない原因を突き止めること。」「気付いていただくことです。」
一方で、住宅購入の現場とは販売現場です。気付いて欲しくない。しっくりこない原因を買ってもらうためにすり替えることです。
だから、余計しっくりこなくなる。⇒不安や迷いが生じる。こんな図式です。正しい知識のもと、あなたの夢を積み重ね整理していきましょう!
初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |