広島の住宅購入相談はサンクティ

家の坪単価表示で失敗しないために!

どんな買い物でも『価格』はとても重要です。どんなに気に入っても予算オーバーでは眺めるだけで終わってしまいます。なんとか手にいれようとローンを利用するにして限度がありますよね。

だれもが予算の中で最善の買い物がしたいはず。家の場合、この重要な『価格』について、どの買い物よりも不明確であり分かりずらい。特に注文住宅やリフォームの建築費については一般の方では見積書を正確に理解することさえできません。

今だに「お宅の家は坪いくらくらいですか?」という質問は普通に使われています。注意しなければならないのは家の坪単価ほどあてにならないものは無いということです。なので、この矛盾についてまとめてみます。

家の坪単価表示は矛盾だらけ

数年前、某ハウスメーカーがあまりにも多いクレームの反省に、「坪単価を前面にだした価格訴求が混乱を招いた。』と、反省の弁を述べていました。(業界専門誌で見かけました。)

某メーカーは、その後、坪単価○○万円という表示から総額表示に変更しました。その他の同じような戦略メーカーや工務店も坪単価○○万円という安値競争戦略は減っているように感じます。ただし、ネット上や住宅営業マンとの会話では、坪単価という言葉は今でも多く使われているのではないでしょうか。

使われている以上、正式な見積もりでない以上、坪単価が独り歩きして本来の目的である望むマイホームから遠ざかっている人が多いというのが僕の視点です。

考えてみてください。そもそも比較検討するには、同条件または代替商品として見合った商品でなければ比較しようがありません。家やリフォームでいうところの坪単価とは「スーツいくら?」「車いくら?」と、聞いているのと同じです。

家の坪単価で表現できるのは家の坪数に対して計算できるだけです。使っている材料も設備機器も違えば性能も違うわけです。(住宅性能表示や長期優良によって多少分かりやすくたけどそんなのほんの一部です。)

大きな買い物だからこそ価格は気になります。なので初期段階で目星をつけたいという気持ちになるのです。逆に、それほど集客に重要だからこそ戦略的に利用されているともいえるのです。それが価格優先の買い物へつながる。重要なことは契約後に後回しにさる。言った言わない。感違いなのか?説明不足なのか?どちらにしろ失敗の種になるということを知ってほしい。

家の坪単価表示で失敗しない。

車であればSVUやセダンといったTPOに合わせた選び方。トヨタやマツダといった好きなブランドからの選び方などなど。経験したことのある買物であれば選び方も明確です。新車であれば価格も性能も明確です。中古だって評価方法が信頼できるレベルに達しています。

市場が成熟しているからこそ価格についても明確だと考えます。なぜ高い安いかに神経を尖らせることなく『性能で選ぶ』『デザインで選ぶ』『サポート体制で選ぶ』『価格で選ぶ』という当たり前の話が消費者側の理解で進んでいます。

家はというと、1兆円を超える巨大企業から零細企業まで様々です。星の数ほどの考え方の企業が、それぞれの標準仕様や見積もり形式でお客さまと接しています。

表面的に似た家は一つや二つじゃありません。タイルをつかった家とタイル調のサイディング。無垢材を張ったフローリングに無垢材に似たプリント合板のフローリング。寒さ対策もしっかりできている省エネ住宅の吹き抜けと断熱材が入っておけばいいという吹き抜け。それらを図面や仕様書で判断する。見積書が理解できなくてもです。担当者の説明を信じる事しかできません。

家の坪単価や価格に惑わされないようにするためには『自分の好きを明確にすることです。』そのうえで、価格を精査しなければ、好きでもない、欲しくもない、感違い商品を予算内で購入するだけです。

某メーカーの反省の弁がその証拠です。価格で引っ張られ想い描いたマイホームとは別モノを購入してしまった。満足できるはずありません!

 

営業マンの説明や大手の無料相談で納得できなかった方、私どものコンサルティングは経験もスキルも向き合い方も別次元で提供しております。お客様からは多くの感謝の声を頂いております。初回相談は無料です。お気軽にご相談ください!ホームページはこちらです。


コメントを残す

プロフィール

名前 田中 法人
職業 広島の住宅購入サポート
通称 三笑塾 塾長
住まい 広島県
生年月日 1966年2月20日
PR 詳しくはこちら
2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

お電話からのお問い合わせ

0120938898

営業時間:10:00〜19:00 定休日:水曜日・第1、第3火曜日

メールでのお問い合わせ

お電話からの
お問い合わせの方

お電話からのお問い合わせの場合、電話がつながりにくい場合もあります。
その際は再度ご連絡いただくか、ご連絡先をお伝えください。 後からご連絡申し上げます。