1億円の貯蓄があってもインフレによって貨幣価値が10倍になれば1億円は1000万円の価値でしかない。
この1億円で有意義な老後を迎えるにはインフレを見据えて投資が必要です。
☑賃貸に住んでいれば住宅を購入することかもしれない。☑住宅を購入した人は少し早くてもリフォームをするってことも必要かもしれません。
先日、マンションの大規模修繕をしている方と話していて強い危機感を覚えました。
僕らは、デフレに慣れてしまい、普通に考えなければならないことが抜け落ちているんだと思うのです。
つい先日も、日本経済新聞の記事を読んでしっかり確認しよう!マンションの修繕計画と積立金!こんなブログを書いたばかりです。
ご存知の方には釈迦に説法ですが、修繕積立金の積立額は新築時よりも築年数が経過すれば上昇するのが普通です。修繕しなければならない部位が増えるのだから当然です。。。だけど、この修繕積立金が計画通りに積み上がっているマンションがどれほどあるだろうというのが先のブログであり日本経済新聞の記事です。
更に加えて工事費の上昇です。冒頭のインフレの話しじゃないけれど、修繕計画そのものに工事費の上昇を見込んでいるのでしょうか。
修繕積立金や管理費が安ければ安いほど購入しやすいのは確かです。その一方で、暮らしやすさとはどういうことでしょうか。。。だましだましに限界がきます。
マンションにいつまで暮らしますか?すでに出口(売り払う)を見つけなければならないマンションでいっぱいかも知れません。もちろん、そんなマンションを購入することで豊かな暮らしがまっているとは思えません。
集団生活であるいじょう自分一人で快適な生活を過ごすには限界があるのです。環境は周辺だけじゃありません。住まうマンションそのものの環境こそが大切です!
普通に考えなければならないことが忘れ去られている。何故でしょう!その答えは、住宅購入が初めての経験であり、メンテや修繕は非日常ではないからです。必要に迫られるのは数年に一度。その一度を計画的にするから建築物が美しく維持でき快適に暮らせるのです。。。では、どうすれば!という回答は現場にあります。パートナー選びが重要なのです。
そんな訳で僕はパートナーに恵まれていない方へマンションや土地の物件調査をサポートさせていただいております。お客様からは高いレベルで評価を頂いております。初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。ホームページはこちらです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |