2018.12.04
ここ数日の間に、住宅を取り巻く政策変化のニュースがバタバタと聞こえてきました。まだ、公表できない非公式な話もあるので、今日のところは
その前に少し愚痴。。
しかし、政策?法律?というのは、国民のためにあるのでしょ。。。。どうなんだ。。。どっかの力の強い団体のため。。。仕事してるふりのため。。。
僕視点では、建築や不動産からのイノベーションをつぶしているとしか思えません。。。
さて、消費税が上昇することへの対策。
記事元はこちら
住宅ローン減税が3年延長。拡充ですね。
要点は、(記事を抜粋)住宅ローン減税を3年延長し、建物価格の2%の金額を3年間かけて還付する仕組みを設ける。3000万円の建物の場合、計60万円の減税が受けられる。建物価格の2%と、借入残高の1%の還付を3年続ける場合を比べた際に、少ない方の金額を実際の減税額とする。
消費税が上昇しても先に払ったものを後から返すよ!って感じですね。
加えて「すまい給付金」の拡充。
8%の時に既に発表されていた最大50万円支給について。現在は年収510万円以下の人に最大30万円を配っているが、消費増税後は年収775万円以下の人を対象に最大50万円を支給する。
地価上昇もそろそろ落ち着いた(限界?)感じでしょ。金利もすぐに上がるってこともないのかな。。。こんな感じなので、「消費税増税!」焦る必要は無い!!
焦るというより、職人さんがまるで足らないのは深刻な問題。なので、入居時期が重要という人はそれなりに早めの行動した方ががいいかですよ。
最後に、こんな感じなので「消費税上昇しますよ!」的トークは馬鹿者がしてるだけです。(笑)
広島周辺でマイホームをご検討の皆様。また、お悩みを抱え他社の住宅相談カウンターへ行ったが解決できないという方。弊社は単に工務店やハウスメーカーを紹介するという企業ではありません。私は、ハウスメーカーの支店長として多くの経験を重ねてきました。その経験とスキルをもとに、お客様の立場でマイホーム購入を真剣にサポートします。そのために必要なコンサルティングを提供いたします。
お気軽にお問い合わせください。ホームページはこちらです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |