2016.11.01
ライフプランに沿った家造りの軸が決まり、優先順位が明確になり、イメージも具体化できても、注文住宅の家創りは終わりません。住宅の快適性を決定する「耐震性」「省エネ性」「間取り・動線」「設備機器・インテリア」などなど、どのように建物に取り入れ具体化するか!予算の上限枠でイメージとのバランスをとりながら要望の整理をする必要があります。
モデルハウスの見学やネットから始まる家創りは、画像やインテリアといったイメージから入ってしまうことが多いのが現実です。そのため、耐震や省エネ性などの大枠、外部とのつながりなどの空間や動線、設備機器やインテリアに関する細かな打ち合わせが忘れがちになることが多いような気がします。契約後に思いがけない予算アップの多くはこのあたりを大雑把にとらえすぎたからともいえます。
一般的に住宅の構造とは主に、「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」「コンクリート造」に分けられます。厄介なのは同じ木造でも、「在来軸組み工法」「2×4工法」「木質パネル工法」とあり、もっといえば在来木軸方法でも、各社がそれぞれに独自の工法を名乗っています。会社の数ほど在来木軸工法の数があるといっても過言ないほどです。しかも、カタログは当然のごとく営業も全てが自画自賛の嵐。比較検討しようにも素人の皆さまが比較検討するには難解です。
どの工法にも一長一短があります。どの会社も基本的には安心して暮らしていただくため、より強い家を、よい良い家を創るための研究開発の上にできた工法です。比較検討する中で外せない工法があれば別ですが、ここはシンプルに考えるべきです。シンプルに考えるには住宅性能評価による数値をモノサシにすべきです。
住宅性能評価による数値をモノサシとして、「耐震強度は3」「省エネレベルはZEHで」など、共通言語による比較検討をすることをお勧めします。家創りは多様です。仮に目指す耐震強度が3の場合でも、優先順位的に外せない間取りや予算があります。建築するには間取りを優先するのか、耐震強度を優先するのかの決断が家創りには必要です。
注文住宅です。温めておいた家のイメージを間取りや外観にに落とし込みます。構造や工法と違い目に見える提案としてプレゼンされるわけです。楽しくないわけがありません。ただし、注意してください。注文住宅の原点は想いです。どんな想い(思想)で、家を建てるかということです。そこにLDKは20帖以上という方もいるでしょう。子供部屋は6帖必要という意見もあります。書斎は必要ですかと聞かれれば有ったほうがいいとお答えになる方も多いはずです。
このケース、僕の経験上の話でいえば無駄に大きな家になるパターンです。LDKが20帖必要なのではありません。20帖必要な暮らし方があるから20帖必要なのです。逆にいえば広ければいいってことではありません。使い勝手のいい家とは無駄な空間は有りません。コンパクトでシンプルな家こそいい家です。あってもいい無駄とは計算された無駄のみです。
多くの家創りは経験豊かな設計者が少ないから営業主体の家創りが主流なのです。この記事を読んで頂いた皆様だけにはそんな勿体無いことはやめて欲しいと願います。せっかくの注文住宅です。同じお金をだすなら、いえ、正しくは、快適に過ごすためには無駄なお金など支払う必要はありません。シンプルに研ぎ澄まされた間取りこそが無駄のない建築費につながるのです。
シンプルに無駄のない間取りは、そのまま設備・インテリアに通じます。ゴチャゴチャしてまとまりのないお部屋をよく見かけませんか?そんなお部屋は決まって無駄なお金もかかっています。逆に美しいものは決まってシンプルです。住宅の思想が練り上げられた結果がシンプルに美しくまとまるのです。そんな空間は決まって居心地もいい。居心地がいいから快適さが持続します。住み続けることで新たな価値が加わわります。居心地も空間の美しさも磨きがかかるわけです。まさに、住むごとに愛着がわく家です。
素敵な家とは、周辺に配慮された家です。周辺に配慮された家は決まって風も通り日当りもいい。そんな家の周りには同じように考える方が移り住んできます。美しい街並みでは、一軒のお宅が外壁塗装をすれば周辺も同様に外壁塗装が始まる。美しい街並みがつながる法則です。そんな地域は決まって人気地区です。資産性も高いからよりよい循環が引き継がれるのです。
せっかく注文住宅を建築するのです。面倒と捉えるのか。快適にかつ資産性までを求め、よりよりよい計画に練り上げるのか、
決断するのはあなたです。
広島で注文住宅に迷ったら、お気軽に無料相談をご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |